2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

久保田(2006)

①どんな問題を扱っているか? →ノンネイティブ日本語教師のビリーフの特性 ②どんな方法でアプローチしたのか? →国際交流基金の訪日研修に参加した海外のノンネイティブ日本語教師415名(53カ国)に対し、a.学習者の適性・考え、環境、b.教師の資質、c.指導…

観察学習・モデリング

◆アルバート・バンデューラ→社会学習理論 観察学習(observational learning):自分は直接、経験しなくても、他人の行動や振る舞い(モデル)を間接的に見る(観察する)ことで成立する学習 モデリング(modeling):観察学習にともなって行動変容が起こる…

Cotterall (1995) The factors revealed by the study 5

Pp. 201-202 ◆因子5 言語学習の経験 17 私は過去に言語学習に成功した(0.48) 11 私はどの程度自分が学んだかテストする自分自身の方法を持っている(0.43) 因子5として分類された記述は言語学習に何が含まれるか、何が(因子4で挙げられた)正式な言語学習に対…

Cotterall (1995) The factors revealed by the study 4

Pp. 200-201 ◆因子4 学習能力における学習者の自信 3 私は言語をうまく学習する方法を知っている(0.68) 4 私は他の科目をうまく学習する方法を知っている(0.65) この因子は学術的あるいは学習の能力における自身を反映する2つの記述につながっている。その…

Cotteral (1995) The factors revealed by the study 3

Pp. 199-200 ◆因子3 学習者の独立 19 私は何のために英語を必要としているか明確な考えを持っている。(0.70) 15 私は新しいことを試してみることが好きだ。(0.47) 23 ある言語を学習することは他の科目を学ぶことと非常に異なる。(0.43)このビリーフの集まり…

Cotterall (1995) Conclusion

P. 203 Language learners hold beliefs about teachers and their role, about feedback, about themselves as learners and their role, about language learning and about learning in general. 言語学習者は教師と教師の役割について、フィードバックに…

Cotterall(1995) The factors revealed by the study 2

Pp. 198 - 199 ◆因子2 フィードバックの役割 10 教師が私に定期的なテストをすることは役に立つことだとわかっている。(0.71) 8 教師にどのぐらい自分が進歩しているのか言ってもらうことが必要だ。(0.57) 7 自分自身が成した進歩を見ることができることは…

Cotterall(1995) The factors revealed by the study

PP. 197-198 ◆因子1 教師の役割 32 私は支援をしてくれる教師が好きだ。(0.69) 28 私は私の問題点を指摘してくれる教師が好きだ。(0.59) 31 私は私がある活動にどのぐらいの時間を費やすべきか教えてくれる教師が好きだ。(0.54) 33 なぜ学習者が教室でその活…

Cotterall(1995) The study 調査方法

◆データの収集方法:質問紙調査、26項目:5段階評定(強く同意から強く反対まで)、8項目:強制選択形式 ◆対象:1992-1993年のEnglish for Academic Purposesのサマーコース139名の成人ESL学習者 ◆目的:対象者の回答が特別なビリーフのグループを明らかにす…

先行研究の読み込み

「僕が中原研で学んだこと」 http://www.tate-lab.net/mt/2010/04/post-176.html◆先行研究の読み込みのポイント 1.先行研究の内容を「わかる」こと 2.先行研究の論文間の関係を整理すること=マッピング 3.先行研究を批判すること →これは池田先生からも…

Edward Deci

◆Edward Deci:内発的動機づけと外発的動機づけ 外発的動機づけと内発的動機づけの二分法のみで考えることは危険であろう。な ぜなら、日常生活では両者をいつも明確に分けることができないからである。この 点について、デシは「どのようにすれば他者が自ら…