2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Cotterall (1995) introduction

p.195 This paper argues that this variability is account for, in part, by differences in learner beliefs about language learning. 本研究では、この多様性(=学習ストラテジーの多様性)は部分的に言語学習についての学習者ビリーフの違いによって…

READINESS FOR AUTONOMY: INVESTIGATING LEARNER BELIEFS. Cotterall (1995) Abstract

The promotion of autonomous approaches to language learning is justified on ideological psychological and economic grounds (Crabbe, 1993: p.443) 言語学習への自律的接近への促進は観念的、心理学的、そして経済的土台のもとに正当性が示されている…

PACの限界・欠点と利点

◆PACの限界・欠点 1.刺激の特性によって引き出される連想内容が規定される(内藤 1993:p.45) 2.連想の反応数が「あまり多いと被験者の負担が大きくなり、評定作業の信頼性が低くなる。(内藤 1993:p.46) 3.PAC分析で用いるような自由連想の内容は時々刻…

内藤(1993)「個人別態度構造の分析」技法の概要

◆自由連想を用いる理由 自由連想:アクセスされた概念→長期記憶から検索される情報の構造や機能(内藤 2004) ↓ 「自由連想は、個人の独自な世界観や態度を測定する素材を得る有力な方法」(p. 45)=個人内の、コンプレックス等の潜在的構造、認知的枠組み(…

内藤(1993)着想の経緯

◆社会心理学には「個」が欠落している ↓ 社会心理学でも個別の減少や対象に鋭く迫ることができないか? 「個人独自の態度構造」を捉えたい 個々の要因分析ではなく、全体構造を捉えたい

調査時の注意事項

◆他の人のデンドログラムを見せながらデンドログラムと、重要項目分類の説明をする。 ◆デンドログラムを見ながらのインタビューでは、言いたいことを簡単に書いてから説明してもいい。

修論での注意事項

◆分析で使ったキーワードを考察で使う→結論ありきの分析にならないように! ◆ビリーフ調査 量的な調査にはどのようなビリーフ調査があるか。 質的な調査にはどのような調査があり、どのような手法が用いられているか。◆PAC分析を採用した根拠を明確にする。◆…